2008-01-01から1年間の記事一覧

火中の栗を拾う

SE

読者の皆様、ご無沙汰しております。久しぶりの更新です。 3月からアサインされたプロジェクトも12月で終了になります。 で、今ちょうど忙しさが増してきている時期なのですが、 これまで宙に浮いていた問題が火を噴き始めている感じです。 誰れもがなんとな…

いつまでも学び続けること

SE

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 入社してからこのかた、全くもって技術的なスキルが足りていなかったり、経験がない作業でリーダーをやらされることが何回かあった。ちなみに今もそうだ。 でもそれはまだ自分が若いからで、きちんと…

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 首題の2chスレが書籍化されたそうで、私は書籍化のニュースが流れてから まとめWikiで読んだのですが、これが面白い! http://www30.atwiki.jp/blackmatome/ ブラック会社というのは、働く者にとって…

お久しぶりです

SE

読者の皆様 いつも読んで頂いてありがとうございます。 とても久々の更新です。 これからも気まぐれ更新になるかもしれないですが、たまにふらりと立ち寄って頂けると嬉しいです。 さて、3月に職場が変わってから早3ヶ月。仕事のペースもつかめて、一応は順…

セキュリティって深い

SE

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 最近配属されたプロジェクトで、本業の他にオフィス環境のセキュリティも任されました。このプロジェクトのオフィス環境というのがまたちょっと複雑で、まずプロジェクトルームが東京と中国の大連にあ…

構築プロジェクトと運用プロジェクト

SE

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 SIerのSEが入るプロジェクトには主に2種類あります。 システムの新規構築や刷新を行う構築プロジェクトと、できたシステムを運用していく運用プロジェクトです。 構築プロジェクトの特徴としては、比…

年収カーブ

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 最近思うことなのですが、IT業界に限らず人の年収というのはある一定の時期をすぎると指数関数的に増加する傾向にあるなぁと感じます。 昔はそうではなかったかもしれません。ゆるやかにゆるやかにベ…

フォトリーディング

読者の皆様、いつも読んでいただいてありがとうございます。 ブックオフをぶらぶらしていたら、ふと気になって買ったこの本。話題の勝間和代さんの勉強術です。 効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法/勝間 和代 ¥1,575 Amazon.co.j…

TVの有用性

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 この前ある友人に「うち、TVないんだよね」と話したら驚かれました。 現在うちには、独立したTVはもちろん、ワンセグを使ってPCや携帯でTVを見る仕組みも一切ありません。どうしても見たい番組の情報…

SEになるのにIT知識は必要か?

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 色々あって更新が1週間ほど滞りましたが、今日からまた再開したいと思います。 以前にも「SEと資格 」と題して新卒入社のSEにIT系の資格が求められているのか?という点について書きました。 今回は、…

これ、笑えない…

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 @IT:がんばれアドミンくん http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/itpropower/admin-kun/117/adminkun117.html このシリーズ結構好きでたまに読んでいるのですが、 会社によってはこの状況に似たりよっ…

吸収力の鍵

SE

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 SEにとって新しい技術を常に学んで日々勉強するのは不可欠なことです。仕事をしていれば分からないことなど山のように出てきます。そういった新しい技術を吸収する力に大きく左右する要素が、いくつか…

忙しい忙しい

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 ずっとブログに書いているように、最近仕事としては結構スケジュールがかなり詰まってきています。就業時間も増えました。 だけど、不思議と忙しいとは感じません。 でも以前には、「あぁ、忙しい」と…

効果的な休憩方法

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 新しいプロジェクトになって、だいぶ環境が変わり、今まではほぼ忙しくない時期とすごく忙しい時期が入れ替わりで来ていたのがずーっとある程度忙しい中にすごい忙しい時期が入るような感じになりまし…

彼女の仮想化!?

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 今日はちょっと仕事とはあまり関係のない話ですが…。 私の母は株をやっています。IT業界の企業にも色々と興味を持っているようで、最近のIT業界で「仮想化」がクローズアップされてきていることを知っ…

体力と時間のマネジメント

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 新しい職場に移ってから、色々なところで忙しさが増してきてますます1日24時間では足りないようになってきました。こういうときこそタイムマネジメントが必要なわけですが、うっかり体力マネジメン…

SE 3K

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 このブログのアクセス解析を見ると、「SE 3K」が最近の検索ワードトップになっています。就職活動の時期でもあるし、やっぱり皆さん気になるんでしょうかね。 以前こちらのエントリー でも紹介させて…

短期的な勉強、長期的な勉強

SE

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 SEにとって勉強は命です。日々新しいテクノロジーが誕生します。私が会社に入ってから数年しかたってませんが、日々新しい製品や新しい技術が出現しています。 SEにとっての勉強というのは以下の3種類…

他の業界からSEを眺めてみる

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 就職活動もそろそろ佳境に差し掛かってきた頃でしょうか? このブログをご覧になっている就職活動中の学生の皆さんはIT企業を志願しているものと思いますが、もしIT企業しか見に行ってないのなら、で…

日本と外国のシステム開発のスタイル

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 以前、うちの会社の海外部門の役員が日本に来たとき、 「日本と欧米のシステム開発のスタイルって何か違うところありますか?」 という質問をしたとき、 「日本人はとても長い時間をかけて計画をして…

企業の女性活用

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 今週の日経ビジネスに、女性の社会進出についての特集が載ってました。 「だから女性は働かない 〜見せかけの女性活用の落とし穴〜」 というタイトルでした。なかなか刺激的なタイトルですが、要は日…

クラウドコンピューティング

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 最近、クラウドコンピューティングというコンピュータの利用方法がよくニュースなどでも取り上げられてます。 クラウドコンピューティングというのは、平たく言うとユーザーがたくさんのコンピュータ…

仕事を持ち帰る

SE

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 SEは仕事内容によって、仕事を持ち帰りたくても持ち帰れない場合があります。例えば、実際にお客様のデータセンターにあるマシンを操作しないと何も進まなくて、セキュリティの理由から建物の内部に入…

モチベーションの維持

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 最も仕事に重要なものの一つで、そして継続的に維持するのが大変難しいもの、それはモチベーション。 最初はめちゃめちゃやる気だったけど、徐々に尻すぼみとか、最初はあまり乗り気じゃなかったけど…

全力で追いつく

SE

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 新しいプロジェクトに配属になって数日が経過しました。 システム構築のプロジェクトというのは、しょっちゅう人が増えては去っていくという繰り返しなので、特に歓迎会なんてのはないですが粛々と仕…

本を出版するつもりで日記をつける

SE

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 私はこのブログが仕事日記になっていますが、皆さんは仕事の日記はつけているでしょうか? 最近、日記をつけることの威力をとても感じます。 ブログを書いていると、自分が普段やってきた仕事の中で、…

冷や汗をかいて仕事をする

SE

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 前のプロジェクトに携わったのは結局10ヶ月間でした。 思い返してみると、とても忙しくて徹夜をしたり睡眠時間が4時間以下の日が続いた時期も少しありましたが総合して考えると結構余裕のある10ヶ月だ…

最初が肝心

SE

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 次のプロジェクトが決まったと先日このブログで報告したのですが、そこへの配属が実は本日これからです。 何事も最初が肝心ですが、新しい部署、新しいプロジェクト、新しいお客様など最初に仕事をす…

こんな人と働いてみたい3

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 こんな人と働いてみたいシリーズ第3弾です。 さて、元気、空気を読む力、と書きましたが、最後は自主性について書きたいと思います。 ここで自主性というのは、振られた作業以外にも問題を発見し積極…

こんな人と働いてみたい2

読者の皆様、いつも読んで頂いてありがとうございます。 こんな人と働いてみたいシリーズ第二弾です。 元気と勢いがあった上で、さらに何が必要か考えてみると、「相手の雰囲気を察する力」でしょうか。例えば、誰かに仕事を振って「やりましょう」と言われ…