プロジェクトへのアサイン方法

休暇からあがって今日が勤務初日なのですが、どうやら現在のプロジェクトを離れる模様になりそうです。





早速次をどうするかという話が出てきたのですが、次のプロジェクトをどうするかは本当に悩みます。いや、まだ悩む必要があるかも分からないけど、とりあえず心配しています。というのも、うちの会社ではプロジェクトへのアサインが切れると次のプロジェクト候補がリストアップされて





1.プロジェクトの要望


2.SEのスキル、価格


3.部門の方針


4.SEの希望






を総合的に考えて次の仕事がアサインされるからです。私が肌で感じている優先順位は上記の通りです。まず第一にプロジェクト側の要望ですが、当然人を募集しているプロジェクトが少なければ自ずとその後の選択肢は限られます。





そして次がSEのスキルや価格です。SEは技術レベルに従って「1時間いくら」や「1ヶ月いくら」という価格が決まっており、プロジェクトの予算をオーバーする場合はアサインされません。さらにスキルのマッチングも重要で、私はインフラ系SEですが、例えばアプリ系のSEが求められている場合そこにアサインされることは基本的にありません。





その次に来るのが部門の方針です。プロジェクト予算をオーバーしていたりスキルがある程度マッチしなくても、育成の観点や部門の稼ぎなど部門の都合で強引にアサインが通ることもあります。例えば、スキルがマッチしていないけど、今は部門の方針としてなるべく広い経験を積ませることが目的なのでスキルのミスマッチにはある程度目をつぶってアサインすることがあります。あとは、最近は人が足りないのでミスマッチを起こしていてもアサインさせないと契約がとれないのでとにかく頭数をそろえるということもあります。これはトラブルプロジェクトの第一歩ですね。





そしていよいよ来るのがSEの希望です。上記の3つの条件を全て満たしているプロジェクトの中からSE自身の希望や都合でアサインできるプロジェクトを選ぶことができます。





SIerと呼ばれる会社は、多少の違いはあれ上記のようなシステムでアサインが決定されているのではないかと思います。規模の小さいSIerでは選択肢も少なくなるので、4まで下りてきた段階では選択肢が1つしかない場合も多いのかな?


規模が大きくても、4まで下りてきたときに1個しかない場合は結構あります。選択できたらラッキーくらいに思っておきます。私の場合、まだ次を選択できるかどうかは分かりません。選択できますように…